こんにちは♪今日は梅仕事のお話。
私は毎年この時期(6月初めころ)、梅干し・梅酒・梅ジュース(シロップ)を作ります。
5月の終わりにたくさんの梅をいただきましたので
休日に梅仕事をすることにしました。
お部屋中が梅のいい香り♪
まず梅のヘタを取り除く。これがなかなか大変で・・・
好きな音楽を聴きながら黙々と取るしかない!
丁寧に洗って、ふきんで一つ一つ水気を拭きとります。
清潔な瓶に氷砂糖と梅を交互に入れれば仕込みはOK。
我が家はお酢も一緒に入れて作ります。
定期的に瓶をくるくる傾けて混ぜて、10日ほどすればシロップが出来ます♪
炭酸で割って飲むとジケジケした嫌な梅雨時もさっぱりしますよ!
色んな作り方があるようですが、梅ジュースが一番カンタン♪
失敗が少ないと思います。
こっちは梅干しです♪
梅干しはまだまだ工程がたくさんあります。
天気のいい日を狙って土用干ししないと・・・
あと梅酒も作りました。
出来上がるのが楽しみです!