【ずっと暮らせる家づくり】
\人生を愉しむ住まいのカタチとは?/
▶︎▶︎▶︎
ついつい子育てしやすさばかりを重視してしまうマイホームづくり。
もちろん、お子様の出産や進学をきっかけにマイホーム計画を考えるとなると、子ども中心の間取りやプランになりがちですよね。
でも…人生100年時代と言われる今。マイホームで過ごす時間は、お子様が大きくなって独立したあとの方がずっと長いのが当たり前。
だからこそ“人生を愉しむ”家づくりを考えてみませんか?
たとえば、年齢を重ね、子どもたちが家を出たあと。
2階へと階段を登るのがだんだんと大変になったときのことを考えて、1階に将来の寝室としても使える和室のような空間を作っておくのもおすすめです。
お子さまが小さい頃は、子どもたちのお昼寝や来客用のスペースとして使うことができるなど、ちょっとしたリビング横の和室空間は、いろいろな使い方ができる便利なコーナーです。
また、子育てに手がかからなくなったら、趣味のクラフトやDIY、アウトドアなどを楽しみたい……という方は、ちょっとした土間コーナーを作るのも楽しいプラン♪
のびのび使える広めの土間スペースは、雨の日の作業場、子どもたちの遊び場としても活用できます。
また、将来のことを考えて、主寝室の近くにトイレコーナーを作っておくのも安心プラン。
二世帯住宅でもオススメしたい、主寝室近くのトイレは、将来介護が必要になったときの暮らしやすさも考えた間取りです。
もちろん!土地の広さも限られているわけですから、子育て時期と老後、どちらのタイミングでも100%使いやすい間取りを作るのは簡単ではありません。
そんなときは「いつかはリフォームするかもしれないから」とあらかじめ間取り変更できるような準備をしておくことも可能です。
オカザキホームでは、今だけでなく、20年後も30年後も快適に暮らせる住まいの形をお客様にご提案させていただきます!
★お近くの営業所・モデルハウスはこちらをcheck!
○オカザキホームのイベント・見学予約はこちらから